

【大切な靴の保管方法】
お気に入りの靴の保管状態は大丈夫? 新型コロナウィルスの影響で、外出の機会が少なくなっていました。 外出自粛も落ち着き、久しぶりにお気に入りの靴を履いてお出かけする場面で、大切に保管していた靴が靴箱から出して履いてみるとソールがポロポロと粉状になったり、はがれてしまったとい...
2020年6月8日


【下肢静脈瘤と靴の関係①】
ハイヒールは下肢静脈瘤の原因になる!? 「下肢静脈瘤」ご存知ですか? StartFragment下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)は足の血管の病気です。 下肢とは足のことです。静脈瘤は血管(静脈)が文字通りコブ(瘤)のようにふくらんだ状態のことをいいます。...
2019年11月16日


【高齢者の靴選び②】
足裏の筋肉落ちていませんか? 年齢を重ねていくうちに、運動をしないと身体の筋肉が落ちていくのと同じように、足裏の筋肉も落ちていきます。 若いころと比べると筋力の低下から歩行時に足のつま先が上がりにくくなります。 筋力の低下から少しづつ腱の変形や断裂が発生するとアーチが崩れ、...
2019年8月8日


【靴のメンテナンスしていますか?】
お出かけ前のメンテナンス大丈夫ですか? 春はお花見から始まり、これからゴールデンウィークを迎えるため、旅行などで歩く機会も多いのではないでしょうか? COB'S SHOE FACTORYのお客様も旅行の前に修理やメンテナンスをしてほしいとのご依頼が増えてまいります。...
2019年4月15日


【クリスマスプレゼントに欲しいものは?】
もらって嬉しいプレゼントとは いよいよクリスマスが近づいてきましたが、大切な人へのクリスマスプレゼントは決まりましたか? 喜んでもらえるプレゼント、一味違うプレゼント、男性へのプレゼント、女性へのプレゼント、お子様へのプレゼント....悩まれると思います。...
2018年12月12日


【間違えないO脚の方の靴選び】
O脚は靴の選び方でも大きな改善が見込めるか? O脚は歩き方や座り方で予防や改善が出来ると言われていますが 靴の選び方でも大きな改善が見込めます。 その逆で間違った靴選びでO脚の原因になっている人もいます。 O脚の方の靴選びに関して3点にまとめました。...
2018年7月29日


【梅雨の季節、間違ったシューケアしてませんか?】
梅雨時の靴のお手入れ 「梅雨」の季節がやってきました。 当店のような靴やカバンなどの皮革製品を扱う店にとっては湿気は天敵です。 靴の納品時にお客様からの質問が一番多いのも雨の時のお手入れ方法です。 濡れてしまった後のお手入れの仕方を知っていれば雨の日も怖くありません。...
2018年6月26日


【ウオノメ・タコは合わない靴が原因?】
「ウオノメ」「タコ」足裏にできるのは危険信号 「ウオノメ」と「タコ」どちらも原因は同じです。 足裏の一部分に加重がかかると、人間の防衛本能で角質が厚くなり、その部分を守ろうとします。それが「タコ」になります。 その「タコ」を放置したまま負荷がかかり続けるとその部分に芯ができ...
2018年5月28日


【正しいパンプスの選び方ご存知ですか?】
合わない靴のストレスを解消しましょう。 靴屋の店頭で試し履きをして買ったのに、家で履いてみるとしっくりこないなんてご経験も多いのではないでしょうか? 当店に来られる方でも靴選び時の足と靴の合わせ方を知らない方も意外とが多いです。...
2018年5月15日


【革の種類|どんな革を選びますか?】
靴の履き心地は素材によって大きく変わります。 当店に寄せられるお問い合わせの中で、オーダーメイドシューズは、どんな種類の革が選べますか?という質問をよくいただきます。 木型から製作するオーダーメイドシューズや、デザインやヒールの高さが同じパンプスでも、素材を変えるだけでまっ...
2018年4月7日